女性性男性性の融合〜真の自分がめざめる〜ネオタントリック瞑想スクールMEZAME

コミュニティ作りの方々やパーマカルチャーなど自然ベースのコミュニティづくりの人、フェス関係者、

コミュニケーションやファシリテーション関係者など、オルタナなコミュニティ関係者に、

ぜひ来て頂きたいと思っている、今回のタントラのワークショップ。

インド発の哲学だとかが、どうコミュニティに関係あるの?ヨガ瞑想?よくわからない・・

という声に応えて、3回に分けて解説してみますよ!(書く事が多すぎるため)。

*タントラについて様々な解釈がありますが、本質として「何も排除せず、全体性を持った包括的な生き方」と私は捉えています。

〜世界22カ国から集まった人達と、1ヶ月のタントラ・コミュニティライフ。バリにて〜

今世界各地で、タントラをコミュニティの原則に入れるべく、色んな人が取り組んでいます〜。

パーマカルチャーとタントラを合わせる動きが増えています。また、フェスをコミュニティとして捉えるとすれば、

1週間など比較的長期で開催されるタントラ・フェスティバルは、世界中で、まさに雨後のタケノコ状態に増えています。

ヨガの次はタントラだね、がヨガ瞑想系の人の共通用語になりつつあるといっても、まぁ過言ではありません。

 

そうすると、インドの哲学に沿ったカルトっぽいコミュニティを作るイメージが浮かぶ人もいるかもしれません。

昨今のヨガブーム同様、現代の社会に合った、オープンなイメージですよ。集まる人達はビジネスパーソンも含め、

色々。インド発ではあるものの、世界各地で、かつて同様の「何ものをも排除しない」哲学が存在しており、

普遍的な考え方なのです。

 

今は、タントラ・コミュニティ、あるいはコミュニティ・タントラの前夜とも言えると、わたくしは踏んでいます。

では、なぜ、今コミュニティにタントラなのか?!

 

<とにかく、人のつながりの深さがハンパなくなる。>

タントラで生まれる人のつながりは、人格や見た目、年齢や性別を超えた、人としての本質に、直に触れるものです。

なので、タントラのイベントをすると、赤の他人と瞬間的にものすごく深いつながりが生まれがちです。

一緒にお酒を飲みに行ってつながりを深める。って、よくあると思うのだけど、タントラのつながりは、

素面でお酒を飲むより深いつながりが生まれる上に、その高揚感がその後も継続します。

男性と女性のつながりとタントラについてはこちらに書きました・・

 

あとコミュニティだと、お米作りとかエコハウスを建てるとかお祭りをやるとか、共同作業を通じてつながりを

深めますよね。タントラでは、お祭りに似たイメージで、お互いのあらゆる面を、コミュニティ全体で分かち合う場を

作る、という事を定期的にします。

 

最初に出会った瞬間から、相手の本質に触れてつながるため、後々、相手の人間的部分に接する中で、

「あーこの人合わない」「何でこんな事言うの/するの?!」など、沸々と生まれてくる偏見や疑念に引きずられそうに

なっても、相手の「人間性をも超える」本質を思い出すことで、原点に戻れます。

これはコミュニティ作りにとって、素晴らしい要素ですね!

 

<タブーのない社会で、イキイキ生きる。>

社会というのは、タブーで作られている、というのは社会学や文化人類学の基本理解です。

部族の生存に関わるタブーはあってしかりですが(自然を破壊しない、近親相姦しない、など)が、社会が発展するにつけ、

色んな事がタブー化され、「縛りのある社会」が形成されていきます。分かりやすい所で、

「人前で感情表現するのは、みっともないから、するべからず。」など。

 

タントラのコミュニティは、真実を追求することを大切にするので、自分の真実と相反するタブーを捨てるところから、

始まります。しかし、人と自分自身、自然を傷つけない、愛をベースにした行動を取る、と言う基本の倫理観が

ベースにあるので、破壊的行動やエゴ全開で相手を構わずをしたい放題するわけでは、ありません。

 

社会や周りの目、批判を気にする必要がない。

「・・すべき」「ルールに従え」といった発想が、タントラを学んでいると抜けていきます。

そのため、個人が、イキイキと生きていくことができます。

 

360度の側面から、自分らしくいられる。これは、オルタナなコミュニティに取って、

とっても大切な要素ではないでしょうか? タントラ・コミュニティを作りたい人たちが増えているのも、自然ですね・・・

ワークショップの紹介はこちらへ!

解説は、第2部、第3部に続きます。。自然系コミュニティとの関連、フェスとの関連などに触れていきます。