BLOG
愛は嫉妬を超えるのか?浮気を超えた、誠実な複数愛とは? ちょっとした実験
今日は、最近、多くの人が気になっている「ポリアモリー:複数のパートナーを持つ、 パートナーシップのあり方」の根底をなす、「愛は、嫉妬を超えられるのか?」 について実験してみた、個人的なシェアを、お送りします♫ タイはサムイ島の麗しい海岸沿いのリトリートセンターで、 1週間にわたる「神聖な性」トレーニングを終えました。 現代的なタントラでは、ワークショップの安全な環境の中で、性への拒否や 嫌悪感・羞恥心を外すワークを意図的にする事があり、このトレーニングはそれに フォーカスしたものでした。 ...
次元上昇のための、闇のワーク♫
昨日、村松大輔さんの、波動共鳴の本を読みました!とっても素晴らしかった。 タントラの、負の感情のリリースなどの闇のワークは、次元上昇のためにデザインされています♫ 22日のワークショップは、まさにそれです。まだ残席あるので、来れる人に、来てほしいなぁ〜と思っています♫ ライトワークをずっと受ける事で、波動を高めている方にとっては、 闇の感情に向かうワークは、「波動が下がる」、「悪い波動と共鳴する」と、避ける傾向があるんですね。 ...
「プチ死」できる自分になると、毎日が楽になる♫
これまでのブログで、生きる中での手放しの大切さや、「死という名の再生」の事を、語ってきました。 あなたが、何十年も、人生において繰り返している、手放したいのに、手放せない。 そんなパターンって、ありますよね。 不健全な人間関係のパターン。 ネガティブ思考のパターン。 抜けない癖。 その他。 なぜなのでしょう。 その大きな要因の1つは、「プチ死」が できていないから って、知っていましたか? え? 「プチ死」って、何よ って思われました? 私が勝手に名付けただけですが、 何かを...
冬至:一年で一番夜が長い日に、あなたができる3つの事
写真は、今年10月、ガンジス川の夜更けの沐浴で、川に放った送り火です・・・ 冬至 2018年は12月22日、この日は、1年で1番夜が長くなる瞬間。 暗闇ーゼロの世界ー無 にもっともつながりやすい日、と言われます。 前回のブログでは、恐れずに、死に向き合う事の大切さを、語りました。 今回は、特別な冬至という日に、あなたができる、3つの事をお伝えします。 暗闇、漆黒、暗黒の美しさを、愛でてみる。 ふだん、夜も寝る直前まで、明るく電気をつけて、暮らしていらっしゃいませんか? 冬至の日ぐらいは、キャンドルナイトにでもして、...
ゼロに戻ると、本当に大切なものが見える
私のヨガ師匠には、「死ぬ練習を、常にしておきなさい」と言われています。 ですが先日、一人暮らしの父と会った際に、「私、死の事をよく考えるんですよ〜」 とふとつぶやいたら、こわばった顔で、「そんな事はまだ考えなくていいの!」といなされました。 事故で何回か死にかけている私には、死は身近なものです。 お父さんは、死って、不吉なもの、暗いもの、怖いもの、と思うのかなぁ、と思いました。 「死」—自分という存在が消えるという「虚無」ーは、...
不安から解放される人生って?
私たち1人1人は、多かれ少なかれ、何かしらの「不安」を抱えて生きています。 将来への不安、お金への不安、人間関係の不安、老後の不安、、、、 街を歩いて、人々の表情を一度、じっくりと、観察してみてください。 はっきりとわかります。いかにたくさんの人が、不安な気持ちを顔のどこかに浮かべながら、歩いているか。 あるいは、不安を隠すかのように、強いふりをして歩いているか・・・ 不確実性が高い今の世界では、自由であるぶん、人生の未知度が高い(明日どうなるかわからない度が高い)ので、 生活に不安を感じがちです。 ...